【痛み大革命】坂戸 孝志 公式サイト 腰痛アカデミー (腰痛・腱鞘炎・頭痛などの原因を治療) | 問合・サポートセンター 03-6231-0860(9:00~18:00 水曜定休)◆
山田 薫(新潟県新潟市) 症例報告
- 坂戸孝志公式サイト(腰痛・関節痛・冷え性) 痛みの大革命
- 施術を受ける・体験する
- 山田 薫(新潟県新潟市) 症例報告
緩消法の治療を習得し、多くの患者さんの喜んでいただいてます。
痛み専門・軟らか院(新潟県新潟市) 症例報告
痛み専門・軟らか院院長;山田 薫(やまだ かおる)〒951-8163 新潟県新潟市中央区関屋恵町11-28 メゾン団九郞103 地図 TEL. 090-7529-8003 完全予約制 営業時間: 9:00~18:00 定休日:不定休 料金:[初回] 8,800円(税込)/45分 [次回以降]5,500円(税込)/30分 ※アカデミー会員割引(要会員証)▼ [初回] 6,600円(税込)/45分 [次回以降]4,400円(税込)/30分 緩消法を学んだ感想 |
![]() ![]() |
70代 女性 主訴:大腿部後側の痛み |
【大腿部後部痛の改善効果 右<左】 (現症)1年程前より、風呂掃除や、シャンプーなどで屈む動作を5分程すると、臀部下部から大腿部迄痛みが走る。 横向きで寝ていると大腿部の痛みで目が覚める状態 可動域に問題は特になし (治療内容) 大腿部後左側の筋肉の緊張強い。緩消法を5分 続いて右大腿部を5分 腰周囲に30分実施 (結果) 痛みは10から3になる |
70代 男性 主訴:ぎっくり腰 |
朝から急に立ち上がろうとすると左側腰部臀部大腿部ふくらはぎに強い痛みで歩行困難の状態で来院。 横になると痛みは軽くなるとのことで、整体用ベッドで横になり腰部に施術行う。 10分程で体をおこし状態を確認する。 起きあがりの痛みは10→3になる。 大腿部外側とふくらはぎの痛みはきえる。 痛む箇所がかわる。 臀部と大腿部の後側に痛みになる。 大腿部の後側の痛み箇所を10分程施術後腰の施術を15分余り施す。 痛みは来院時広範囲だったが、左側臀部に10→3位になり施術を終了する。 硬いボールなどで臀部を押圧を頻繁にしているとのこと。 筋肉の仕組みを説明させて頂き、25症状のガードを渡し終了する。 その後2週間で6回程来院される。 腰部と左足に緩消法一時間ほど施術。 痛みのヵ所は足首のみになり、経過をみる。 |
70代 女性 主訴:右手中指、薬指、小指の痺れとこわばり |
【症状】2年程前から 中指、薬指、小指がしびれ、物を握りにくい。 特に朝起きがけから1時間位が動き患いとのこと。 手を握ろうとすると、三本の指はしっかり握れず手のひらから3センチほどういている状態。 【施術】 小指側の痺れのポイントと腕の硬い部分を施術する。 二分ほどで少し軟らかくなり再び手を握ると三本のゆびは、3センチ→1.5センチに痺れも10→5になる。 |
70代 女性 主訴:両膝の痛み |
両膝内側に痛みがあり O脚になっている。 約10センチほどの開き。 4年程前から月一回ていど来院されている。 一年半程前より緩消法を紹介させて頂き施術している。 ご自分でも出来ることを何度かおすすめしたが以前のペースでお越しになっている。 以前は膝の曲げ延ばしが10度ほどで膝関節をあまり使わない歩行だった。 膝の開きも半分ほどになり、歩行時と就寝時の痛みが無くなった。 施術は腰部に1時間ほどと大腿部からふくらはぎにかけて施術している。 緩消法にかわってからは、体がすごく楽になったと喜んでくださっている。 |
70代 男性 |
【症状】腰痛と右側大腿部外側の痺れ 30代の頃から時々ぎっくり腰になり、慢性的に腰が重い。 3カ月程前から大腿部外側と後側に痺れがあるとのこと。 【施術】 大腿部に直接5分程施術する。 痺れは10から8になる。 腰の硬い筋肉が原因であることを説明させて頂き、一時間程腰に施術させていただく。 腰部の痛みは10から3になる。 大腿部の痺れは10から6になる。 25症状のカードを渡した。 |
50代女性 |
【症状】右側外反母趾 歩くと右足親指のとびだした箇所に痛みがある。 【施術】即効ポイントの箇所の硬い筋肉に2分ほど緩消法をする。 筋肉が軟らかくなったので痛みがでるときの動きをして頂くと痛みは0になる。 根治ではないことと、腰の筋肉の硬さが原因であることを説明させて頂きました。 |
30代 女性 主訴:腰痛 保育士の仕事で毎日おんぶや抱っこ 家庭でも育児のため 横になると左腰に痛みが走る。 |
【施術】 腰部は左側が特に痛みがあるとのことで 痛い箇所教えて頂き先ず3分ほど施術する。 10から7位となる その後真横から施術する 5分ほどした後確認すると、変わらないとのこと。 伸ばすと痛みがあるとのこと 最初にお伝えすべきだつたが 伸ばしたとき痛みがあるほど伸ばさないよう説明する。 そして20分ほど施術すると痛みは0になる。 25症例のカードを渡す。 |
60代 女性 主訴:右手中指、薬指、小指がかたまって握れない 伸ばせない |
3本の指が第一関節第二関節共に曲げようとすると痛みがあり、テニスボールをもつくらいの曲がりがやっとの状態。 第二関節が大きくなり硬い。 腕の伸筋と屈筋の硬い箇所に10分ほど緩消法する。 薬指と小指は手のひら近くまで曲げられるようになる。 腰の筋肉も硬く、腰の筋肉を軟らかくすると、改善することをお伝えする。 腰痛も屈んだりするとあるとのことで治療に入った。 |
50代 男性 |
【症状】 左足鼠径部の痛み 4~5日前から歩き出す時鼠径部がツンとした痛みが走るとのこと 【施術】 右側の鼠径部と比べ左側の筋肉が硬いことを説明させて頂き 直接鼠径部を2往復×5回施術する。 痛みは10から2になる。 その後腰腸骨の上側を15分ほど施術させていただき痛みはなくなった。 腰の筋肉を軟らかくすることをおすすめした。 |
60代 女性 |
【主訴】歩く歩幅が思うようでない。 10年以上前からパーキンソン症候群と診断され薬服用。 摺り足で15センチほどの歩幅で膝も大腿部の動きもあまりなく歩いている状態。 【施術】 腰の緩消法を20分程する。 その後整体用ベッドで大腿部ふくらはぎを20分ほど施術する。 ベッドからおきて、歩くと歩幅は30センチほど太ももも歩行時に上に10センチほどあがる。 ご本人も歩くのが楽になるのを感じる。 |
腰痛アカデミー
Contents
坂戸孝志 著書・監修 書籍
累計34万部越えの文庫本「9割の腰痛は自分で治せる」のリメイク版!一般の方が腰痛を簡単に治せるようにさらに工夫をいたしました!
薬も道具も使わない 「腰痛緩消法」なら、つらい腰痛を自分で治せる!
痛みが起きるしくみから緩消法のやり方まで、わかりやすく解説!
痛みが起きるしくみから緩消法のやり方まで、わかりやすく解説!
34万部を突破したベストセラー
「9割の腰痛は自分で治せる」
緩消法の実践までが書かれた著書。
「9割の腰痛は自分で治せる」
緩消法の実践までが書かれた著書。
事故をキッカケに腰痛に苦しめら
れた著者。寝たきりになり、「死ぬか、治
すか」の二択にまで追い込まれた経験から
辿り着いた治療法。
れた著者。寝たきりになり、「死ぬか、治
すか」の二択にまで追い込まれた経験から
辿り着いた治療法。
坂戸孝志氏による、医療機関に行く必要がな くなる「疲れない体」のつくり方。
医療費などの個人負担が増大し続ける現代に おいて、医者いらずの体=「疲れない体」を 手に入れるために坂戸氏が唱える、「疲れない体」とは 一体どういうものか?
また、疲れない体を手に入れるにはどうすればいいのか?
医療費などの個人負担が増大し続ける現代に おいて、医者いらずの体=「疲れない体」を 手に入れるために坂戸氏が唱える、「疲れない体」とは 一体どういうものか?
また、疲れない体を手に入れるにはどうすればいいのか?
話題の緩消法で肩こりを治す方法を
豊富なカラー写真と図解でわかりやすく
解説。道具も薬も使うことなく、
指1本で肩のコリや痛みを解消できる
最新メソッド
豊富なカラー写真と図解でわかりやすく
解説。道具も薬も使うことなく、
指1本で肩のコリや痛みを解消できる
最新メソッド
冷え性のメカニズムと誰でも
簡単にできるメソッド“緩消法"を
徹底解説します。
「もう治らない」と諦めていた冷えと
サヨナラできる本。
簡単にできるメソッド“緩消法"を
徹底解説します。
「もう治らない」と諦めていた冷えと
サヨナラできる本。
ウエストがくびれる!お腹が凹む!
腰に手をあてて体を左右にゆらゆらさせる
だけで、どんどんウエストがくびれます!
腰に手をあてて体を左右にゆらゆらさせる
だけで、どんどんウエストがくびれます!
